音楽活動でプロを目指す人へ

音楽活動でプロを目指している人に読んでほしいブログです。長年、インディーズバンドで活動してきた僕の経験などを書き残していきます。これからプロを目指す方に、何かのお役に立てたらと思っています。

【初心者】パートを選ぶ ボーカル編(3)

プロのボーカル、歌手を目指すには、人を惹きつける才能が必要という話をしました。
この才能に自信がないのであれば、おとなしく別のパートを選んだほうがいいです。

もちろん他のパートでも、そういった才能があるほうがいいですが、まだマシです。
なぜなら、才能のある歌手と組めば良いからです。

では、人を惹きつける才能とは何か?

あなたが学生だとして、クラスに必ず人気者っていますよね。
その人は何で人気者になったのでしょう?

色んな理由があると思います。
カッコいい、可愛い。
頭がいい。
話が面白い。
スポーツ万能。
性格がすごくいい。

そして、歌が上手い、、、など。

プロの歌手としてやっていくのなら、この「クラスの人気者」の延長の、もっとレベルの高い事をやっていきます。
今の学校の中だけの人気者レベルではダメです。
言うならば、「クラスの人気者」の甲子園大会のようなもので、各学校の人気者もので、どちらが人気者か競い合い、最終的に全国の人たちの人気者になれるような才能が必要なのです。

では、そのための武器とは何でしょう?

■歌

やはり歌手なので、そのものズバリ歌です。
しかし前回、歌の上手さの基準である
リズム
音程
声量
は、基礎中の基礎で、スポーツ選手であるところの基礎体力みたいなもんだと言いました。

プロのスポーツ選手も、体力があるだけではダメなように、プロの歌手もリズム、音程、声量が素晴らしいだけではダメです。

プロのスポーツ選手は、試合に勝つために技術、戦術、メンタルなど様々な要素を高度に身につけていますよね。
これを歌手に当てはめると、、、

感情を込める表現力
個性的な声、歌い方
だったりが必要になります。

リズム、音程、声量のトレーニングはするべきだし、指導してくれるトレーナーもたくさんいます。
しかし、表現力や個性などは教えてもらうものではなく、自分の人生で積み重ねてくるものです。

もしも、あなたが全国の人気者になるために、歌を武器にしたいなら超個性的で、多くの人を感動させられるような歌が歌えなければなりません。

リズム、音程、声量に関しては、プロの方を見ても、そのレベルはまばらです。
むしろ、そこまで上手くない人もいます。
例えばロック歌手などは、そういった基礎的な能力より、個性や表現力に優れているケースが多いです。

シンガーソングライターの方も、高度な基礎技術プラス、非常に個性的な歌い方を武器にしてますね。

カラオケが上手いね、では武器になりません。

人は、上手い歌を買うわけではないです。
個性的で、なんだか気に入ったな、という歌を買うのです。

基礎技術が、信じられないほど高度になるなら、それはそれで個性だと思います。
それこそ世界レベルの技術力ならば。
しかし、技術力はあとからトレーニングできるにしても、技術力を個性のレベルまで高める事はできません。
そういう人は、子供の頃からすでに、自分の才能だけで、上手いような天才だけです。
それに、技術力が高いだけの個性だと、飽きられるかもしれません。
やはり、唯一無二の個性的な声や歌い方を持っているべきです。

個性や表現は、その人の感性によって磨かれます。
何かに感動して、それを自分のものにしてきた人が、個性的な素晴らしい歌を歌えるようになります。
なので、高校卒業するくらいの時点で、基礎技術はなくても、個性や表現力があればなんとかなるかもしれません。
逆に、個性や表現力がない人は、それ以降どんなに頑張っても、それらが身につく事はないでしょう。

■歌の表現力とは

例えばですが、演劇で何かセリフを言ってみてください。
センスがある人は感情をこめ、下手な人は棒読みになります。

歌の表現力も、これに近いものがあります。
どのようなトーンで、どのような声をだしたら、どのような感情が伝わるか。
センスのよい人は、これを歌で表現できます。

細かいテクニック、例えばビブラートなどもありますが、そんな小手先のテクニックよりも、まずは「棒読みにならない歌」が歌えるセンスが必要になります。


■人物の魅力

では、歌が武器になるレベル出なかった場合はどうなのか?
クラスの人気者になるにも、色々なパターンがありますよね。
同じように、プロの歌手も歌以外を武器にするパターンがあります。

それは、プロ歌手という職業が、本質的には「歌唱業」ではなく、「人気商売」だからです。

しかし勘違いしてはいけないのは、魅力で勝負するからといって、歌をおろそかにしないことです。
歌手ならば、やはり最低限の歌唱力は必要です。
基本的には、カラオケレベルでは通用しません。
また、歌で戦えない分は、色々な可能性が減ります。
あくまで、歌がメインです。

魅力だけで戦いたいなら、歌手でなく、タレント、芸人、役者など、他の世界にいきましょう。

そういう意味では、アイドルに関しては、ある程度許されます。
それは、アイドルがタレントよりの職業だからです。
しかし、アイドルだって歌を歌うのがメイン。
歌がダメなら、これから言う「人間の魅力」を、シンガーソングライターやロック歌手以上に求められます。

また、歌が素晴らしくても、人間の魅力をおろそかにしていいわけではありません。
全ては総合的な合計点なのです。

そこら辺の話や、そもそも人間の魅力とは何か?というお話を、次回書いていきますね。

【初心者】パートを選ぶ ボーカル編(2)

ボーカルに必要な才能についてかいてみます。
まず、才能ウンヌンの前に、歌が上手いとは何かについてお話ししますね。

上手いか下手かの基準。
これは歌に限らず、楽器全般にも言えますが、
正確なリズム
正確な音程
十分な声量(音量、音圧)
を持っているかどうかという事になります。
色々異論もあるでしょうが、とりあえずこの場ではそう定義します。

リズムとは、正確なタイミングで、しかるべき強弱をつけて歌う事。
タイミングは非常にシビアでミリ秒の単位で。

音程はそのものズバリ。
バックの演奏に対しての、正確な相対音感。

声量も、必要最低限な量というものがあります。
よく、マイクで増幅すればよいと考える素人がいますが、声量ない人はライブでも全然聞こえませんよ。
マイクをあげると、雑音も拾いますから、ハウリングという現象がおきます。
また、音の圧と書いて音圧と言いますが、迫力の有無は、マイクの大きさではでません。
本人の声量次第です。

細かく言えば他にもあると思いますが、基本の要素はこの三つです。
でも僕はこれらを「才能」とは言ってませんよね。
これは後から練習で身につく能力だからです。
それどころか、プロのボーカルという観点からは、これらはあって当たり前。
もっと別の「才能」が必要になるのです。
スポーツ選手に例えると、これらは基礎体力みたいなものでしょうか。
生まれつき体が大きい人は、スポーツ選手になれる可能性が高いかもしれませんが、基礎体力だけではなれませんよね?
また、体が小さいと、確かに不利かもしれませんが、トレーニングにより基礎体力は上がります。
歌も、ある程度のセンスによって、上達のスピードは違いますが、三大要素はちゃんとしたトレーニングを真面目にこなせば身についていきます。
(ガムシャラにやってもダメで、ちゃんとしたトレーニング)

トレーニングしても下手な人は、本当にセンスがなかったのでしょう。
しかし、その判断はトレーニングしてみてからで遅くありません。

そんな事より、もっと大事な「才能」についてお答えします。

■人を惹きつける能力

ざっくりと、一言で言うとそうなります。

プロとは何か?
それはあなた本人、もしくはあなたの奏でる音楽に、他人がお金を払うという事です。

他人は滅多な事ではお金を払いません。
例えば世界が認めるオペラ歌手がいると思います。
技術力はポピュラーミュージックやロック歌手、アイドルより高いとします。

しかしあなたはそのオペラのCDを一枚でも持っているでしょうか?
持ってないはずです。
なぜならあなたはロックや、シンガーソングライターやアイドルの曲などが好きで、オペラに興味ないからです。

また、別の観点でいくと、例えばあなたが好きな曲があったとします。
しかし、その曲を歌っていた歌手が、何かスキャンダルを起こし、テレビでみかけるのも嫌になったとします。
その時、あなたはその人の新曲を買うでしょうか?

それでも「音楽は人格と関係ない」と言って、あなたは買うかもしれません。
でも、売り上げというものを左右するのは、そんな熱心なファンではなく、大多数の「ちょっと気に入ってる」という人たちなのです。
コアなファンだけで成立する、大御所ミュージシャンもいるかもしれませんが、その人はそもそも「人を惹きつける魅力」によって、コアなファンを獲得してきたので、一度の失敗では問題なかっただけです。

つまり、人を惹きつけるという能力は、プロにおいて最も重要な「才能」なのです。
これはボーカルには特なのです。
1人で歌っているなら尚更、バンドでやっていたとしても、ボーカルはバンドの代表です。
特に日本では、ボーカルが魅力ないのに成功したバンドはいないです。

ちなみにこういう事を書くと
「何だか金の話ばかりで、プロって汚いなぁ」という人がいるかもしれません。
そういう人はどうぞアマチュアでやっていってください。
そして、あまり多くの人に曲を聞かれないまま終わってしまう事でしょう。

プロとは協力者を巻き込む事です。
協力者は生活のために必要最低限のお金が必要です。
そのお金は、あなたの音楽の売り上げから出るのです。
だから、最低限の金銭感覚を持ってない人は、プロミュージシャンという、責任ある立場に立ってはいけません。

また、プロミュージシャンはお金が大好きなわけではありません。
金持ちになりたいだけなら、別の職業が良いでしょう。
では、なぜプロになるのか?
それは音楽をより多くの人に聴いてもらいたいからではないでしょうか?

プロになれば、多くの人に聴いてもらえるチャンスができます。
また、プロになれなくとも、プロを目指した活動をしていけば、より多くの人に聴いてもらえるチャンスは巡ってきます。
学校の友達が聞いてくれたら満足ならば、アマチュアのままで十分なのです。

では、人を惹きつけるとはどういう事でしょう?
それは「歌唱力」かもしれませんし、それ以外かもしれません。
それは何か?
長くなったのでまた次回お話ししますね。

歌の上手い下手だけでないのが、プロの面白いところであり、厳しいところであり、そしてあなたにもチャンスがあるかもしれない部分なのです。

では、また次回。

【初心者】パートを選ぶ ボーカル編(1)

音楽を始めるにあたって、まず決めること。

それは、パートは何にするのか?

どういう形態で始めるのか?

ということだと思います。


本来は、何かしら楽器を子供の頃からやっていて、その道に進むのが自然なこと。

でも、


「楽器も何もやってないけど、とにかく音楽のプロになりたい!」


なんていう、初期衝動というやつもわかります(笑)

プロになりたいのなら、そういうガムシャラ感も必要だと思います。


でも、何もないヤツがプロになんてなれないのは事実。

現実は、今あなたが思っている、何千倍も厳しいのです。


だから、今すぐアマチュアの音楽活動をスタートしましょう。

明日からではありません。

今日からです。



何の経験もないならば、楽器をやったり、歌ったり、色々経験すればいいと思います。

ただ、参考までに、方向性を決める際の考え方のポイントを教えます。



◼︎歌が歌うか?楽器をやるか?


まず大きな選択はここだと思います。

自分は歌手になりたいのか?

それとも、楽器をやりたいのか?

バンドならともかく、アイドルやシンガーソングライターなどを目指すなら、これはもう歌を歌うしかないです。

おそらく、ボーカルをやりたいと思っている人が、大多数ではないでしょうか?


しかし、、、

ボーカルを選択しようと思っている人に、少しだけ良いことと、少しだけ厳しいことを言います。


◼︎ボーカルというパートは最も才能が必要


これを読んでいて、歌手になりたいと思っている人に聞きます。

あなたは楽器がひけますか?

あなたは楽器もひけないけど、歌ったことがあるから、歌ならできそうだからボーカルを選ぼうとしてませんか?


だとしたら、大きな間違いです。


ボーカルというのは、楽器でプロになる以上に、才能が必要とされるパートです。

楽器でプロになるほうが、よっぽど簡単です。


素人でも、カラオケくらいは行ったことがあるでしょう。

学校の音楽の授業でも、楽器もしますが、歌がメインです。

つまり、歌なら歌ったことのある人がほとんどなんですね。


楽器というものは、なんだか難しそう。

指や体が動くようになるのか?

でも、歌ならとりあえず、歌ったことがある。

カラオケに行くと、友達にも褒められる。


はっきり言います。

カラオケで上手いなど、なんの役にも立たないレベルです。

カラオケはそもそも、なんとなく上手く聞こえるような仕組みになっています。

よほどの音痴でなければ、通用する世界なのです。



僕も、何年間もの活動で、歌手志望の人に何人もあってきました。

その中で一番多いのが、本格的な活動をやったことはないけど、カラオケは自信ありますという人です。

そしてそういう人で、歌が上手かった人に会ったことはありません。


バンドをバックに歌わせると、すごい下手だったり、ある程度歌えても、お金をとれるレベルではなかったり。

そんな人ばかりです。



今は下手かもしれない。

でも練習するから!

頑張るから!


そうかもしれません。

しかし、練習するのは当たり前です。

プロでも練習するのですから。


それに「才能が必要」と僕は書きました。


ボーカルをするための「才能」とは何か?


それは実は歌の上手い下手だけではありません。

事実、そこまで上手くない人でもプロになった人はいます。


しかし、努力を超越した、才能がある人だけです。

努力も必要だし、才能も必要なんです。



では、ボーカルに求められる才能とは何か?

次回、もっと詳しく解説していきます。

このブログの目的

はじめまして。


このブログは、バンドなりアイドルなり、音楽活動のプロを目指している方に、読んでほしいと思っています。


音楽のプロになる。

こういう夢を、一度は抱いた方は、世の中にたくさんいるのではないでしょうか?


しかし、そのほとんど全ての人が、最初にぶち当たる壁。


それは「そもそも何をすればよいかわからない」ということです。



僕もそうでした。

そもそも、楽器の始め方とか、バンドの活動の仕方とかすらわかりませんでした。


そして、ある程度活動が慣れてきてからも、、、


どうすればプロになれるのか?

どうすれば人気が出るのか?


誰も教えてはくれませんでした。


有料の情報商材などで、そういったものはありますが、あんなものは買ってはいけません。

あれを買ってもプロにはなれません。



でも、そういった情報が、ノドから手が出るほど見たかった時期もあります。

マニュアルがあるなら見たい。

プロになるために、あまりにも手探りすぎる。

そういう気持ちはわかります。


そこで、僕自身の長年の音楽活動による経験を書き残し、これからの人に少しでも役に立てたらと思い、このブログを始めることにしました。


僕の事を、少し自己紹介しておきます。

結論から言うと、僕はいわゆるメジャーデビューはできませんでした。


では何を知っているのか?

僕の活動形式はバンドで、インディーズとして活動をしました。

レコード会社と契約し、CDも何枚も全国発売しましたし、ライブツアーに行ったり、ライブハウスを満杯にしたこともあります。

僕自身はメジャーデビューできませんでしたが、周りでメジャーデビューしていった人は何人もいます。


僕は失敗したかもしれないけど、少なくともそういった人生をかけた活動はしてきたし、最終的に何が足りなかったのかも、ある程度わかってるつもりです。


少なくとも、これから始める人の何千倍もの知識やノウハウは持っているつもりです。

むしろ、上手くいく人は本当にわけもわからないまま成功したりするので、失敗を経験している僕ならではの話もできると思います。



まったくのゼロから、これから始める人や、ある程度活動している人。

すでにインディーズデビューしているが、伸び悩んでいる人。

それぞれの方に「なるほど」と思ってもらえるようなブログがかければなと思っています。


また、音楽のプロを目指してなくても、そういった業界の裏話を期待してる方にも、楽しく読んでもらえたらな〜とも思っています。


それでは、これからよろしくお願いします。